2017年12月13日水曜日

煙管道具






煙管の道具を作っています
どんな煙管でも作れるように
色んな型の溝台や当金を作っています















木型や金型を煙管の制作しながらラインの出し方考えながら
手さぐりで色んな物に対応できるように
ガンガン作っています~♪♪


一番楽しい時間です(^^♪♪








MY煙管







こんにちは

煙管制作を始めるにあたり
昔の職人が作った素晴らしい煙管を収集してみました

時代物ですが本当に昔の職人さんは
すごい技術をもって制作に挑んでいたのだとマジマジと実感します






高肉、象嵌、彫り、はぎ合せ、と凄い技術が詰め込まれた
本当に素晴らしい技術に感動します

もう眺めてるだけでも胸が踊ります

時代物なので竹の部分がだいぶガタがきてるので
修復しています






これは遠い昔の職人さんが作った木目金です
木目金に銅、赤銅を六角に合わせてあります
洒落た事しますね~♪♪


漆でキレイに修復してあげます
漆をのばして、コットンと手ぬぐいで作ったポンポンで
キレイに漆を塗ってあげます






漆塗ったら、蒸し器の下に濡れタオルを仕込んで
一定の湿度を保ちながら乾燥させたら
時代物の煙管がピカピカに蘇って美しいです♪♪







2017年12月8日金曜日

煙管制作 始めます







前々から興味があったのですがなかなか手が付けられずにいた
煙管(キセル)の制作を本格的に始めたいと思います


とは言っても、煙管を作るための道具など売っていませんので
一から全て作っていきます


まずは専用の作業机から作ってみました














ケヤキの叩き台が乗った作業机です


もう机が用意できたら、気分上々ですよ



煙管はけっこう簡単な作りに思われますが
曲線や変形ラインをシンメトリーなパイプにするのは
とても難しいです


色々な道具を必要とするので
これから当金や溝台や芯棒など作っていきたいと思います











2017年12月1日金曜日

クリスマスデコ






こんにちは

早いもので今日から12月です

今年もあっという間に終わってしまいます


もうすぐクリスマスなのでカラオケ店の方をデコりました


スノーパウダーの装飾が好きなのですが
せっつかくキレイにしても短期間で消すのがもったいなく
しばらくやってませんでしたが、100均に行ったら型紙が目につき
やりたくなりました

100均の型紙小さいので拡大して
いらないポスターで型紙作っての制作です








昔はスノーパウダースプレーって高いイメージがあったけど
最近は100均で型紙もスプレーも売っていてビックリ!!


100均ってスゲーと思いました



100円でスプレー買えると惜しげもなく
思う存分スプレーしまくれるから嬉しいです



お店のガラス面積が結構あるので大変でしたが
楽しかったです(^^♪















こんな感じに出来ました

やっぱり描き終えると、すぐに消さなきゃいけないのが
もったいなく思っちゃいます








2017年10月29日日曜日

DIY 作業場






こんにちは
11月になるというのに、連続の台風でおかしな天候ですね
先週末の台風では群馬の平地部でも川が氾濫して道路が閉鎖されていました

台風が過ぎた晴れ間に作業場をDIYしていました
収納棚の改造やサイドデスクを作りました

私の作業場は激狭なので、とにかく空間の効率利用をいつも考えています

彫金机を中心に一か所から、ヤスリ、ロウ付け、叩き、デザイン等
全てができるように物の位置が配置されています

激狭な空間を有効活用するために全ての物がDIYです
収納棚、イス、作業台、ショーケースなどみんな手作りです

前にサイドデスクが欲しくて、余ってた木材で制作した物が収納もなく
あまりに役に立たなかったので、作り直してみました









こんな感じでリュックをかけた状態で彫金机のサイドに収まり
収納力もあり、車輪もついて移動楽々~
こんなの一つで作業の快適性ががらりと変わります








ショーケースやイスなどのガラス貼りからタイル貼りまで
みんなDIYしちゃってます




大工作業したついでに金槌も制作しました


紫檀のイイしなりの柄ができました
にぎるとドキドキします♪♪











こんな一本に仕上がりました
金槌の頭を削り出したついでに
続けて当金の制作もやり始めました






当金作りは鉄粉が飛び散るので外でやりたいです
また、天気の良い日に続きを・・・







2017年10月18日水曜日

木目金バングル







以前、作った木目金のサンプルを叩き延ばしてみました





これは前のブログでここまで紹介しました

この木目金を更に彫って叩いて延ばします







1.5ミリ厚まで延ばしてみました

そして、裏に銀板を張り合わせて曲げていきます

腕の形状に曲げたら、叩いた槌目をキレイに均します






こんな感じになりました

これをキレイに砥いでいきます





番手を変えながら鏡面になるまで、ひたすら砥ぎます





ピカピカに砥ぎ終えた物がこちら

砥ぎ終えたら、酸化が進まないようすぐに脱脂の作業に入ります





重曹と炭粉を使って、これでもかというくらい丁寧に脱脂します

手の油分や研磨剤などが付着していると次の煮上げ作業で色がのりません

脱脂作業はとても重要です






脱脂が終えたら、梅酢と大根おろしに漬けこみます

そして、色上げ作業に入ります





この青緑の液体はお湯に硫酸銅と録青を溶かした物です

これを人肌程度に温めます

先程の大根おろしから出したバングルをこの液体の中に投入です

ぬるめの温度で色の付き具合を確認して、おかしいと思ったところは脱脂を繰り返してみます

確認を終えたら、徐々に温度を上げ、常に煮液を撹拌しながら30分~1時間煮込みます

そして、仕上がった作品がこちらです

















2017年10月16日月曜日

ボウル制作





こんにちは

まだ10月だというのに、めちゃくちゃ寒いです

暖房をつけました



銅板を叩いてボウルを作っています






まずは銅板を円形に切っていきます






丸く切った銅板の縁から木槌で叩いて杯状にしていきます






これを当金に添え金槌でひたすら叩いて絞っていきます







底の部分から絞っていき、口元の部分になるにつれ

叩いた地金がヒダになってきます

これを抑えつけながら、叩く事を何度も繰り返します






だいぶ丸まってきました

大まかに形ができたら、製図したアーチになるように

当金を変えながら叩いていきます







金槌持って叩いている時は無心になれて気分が良いですよ!!







2017年8月25日金曜日

アルファロメオ156 全塗装








こんにちは



早く夏が終わってほしいです

この射すような日差しは勘弁してほしいです



うちには屋根付き車庫がないため

車達は雨も直射日光もガンガンです

私の愛車ロメオ156も塗装が傷んでしまいました



今、ロメオGTVが欲しいので

乗り換えようか、全塗装か、悩んだ末に全塗装に出しました



ダークブルーからソリッドブラックに色変えです

2ヶ月ちょいぶりにキレイになって帰ってきました~(^^♪















空の写り込みがスゴイです

めっちゃキレイになって帰ってきました

気分がイイです~(^^♪♪









2017年8月22日火曜日

菓子器







こんにちは

今日は蒸し蒸しに暑い中、作業場で黙々と金槌ふっています



先日、作った当金を使って、試し打ちです

蓋物のお菓子を入れる器を作っていきます

まずは、平らな金属板を丸く切ってナマします







これを当金にあてて、金槌で叩いて少しづつ絞っていきます








ナマしては叩きを繰り返し平らな板を立体的にしていきます








当金の頭は浅い曲面と深い曲面を作ってあるので

浅い曲面で大まかに絞ったら

深い曲面で自分の製図した曲線まで形を絞りだして均していきます








とても良い当金ができました

平らな金属板をキレイな曲面の立体に仕上げていく事ができます








銀と銅で、いくつか作ってみました

これから、蓋や飾りのアクセントなどを作っていきます










 

2017年8月19日土曜日

当金作り






こんにちは

毎日、雨ばかり続いて変な天気ですね~



こんな蒸し蒸しの中

火をガンガンに使って当金を作っていました







当金とは鉄の棒を加工し、これに金属板をあてがい

金槌で叩いて成形する道具です



鉄を真っ赤に熱して、金槌で鉄がナマっているうちに

ガンガン叩いていきます








このように平らな頭を上の写真のように真っ赤にしながら叩きます








このように、少しづつではありますが、自分の成形したい形に近づけていきます

更にどんどんと叩いていきます

かなりの肉体労働なんです







こんな感じにまで叩いてみました

細かい仕上げはヤスリやペーパーをかけて整えていきます







道具はひたすらにキレイに磨いていきます

このキレイな面が叩いた時に、そのまま金属へ反映されるので

道具はいつもキレイにしておかなければいけません

磨き続けて鏡面になれば完成です








美しいですね~


浅い曲面と深い曲面を持ったイイ道具ができました