2017年10月29日日曜日

DIY 作業場






こんにちは
11月になるというのに、連続の台風でおかしな天候ですね
先週末の台風では群馬の平地部でも川が氾濫して道路が閉鎖されていました

台風が過ぎた晴れ間に作業場をDIYしていました
収納棚の改造やサイドデスクを作りました

私の作業場は激狭なので、とにかく空間の効率利用をいつも考えています

彫金机を中心に一か所から、ヤスリ、ロウ付け、叩き、デザイン等
全てができるように物の位置が配置されています

激狭な空間を有効活用するために全ての物がDIYです
収納棚、イス、作業台、ショーケースなどみんな手作りです

前にサイドデスクが欲しくて、余ってた木材で制作した物が収納もなく
あまりに役に立たなかったので、作り直してみました









こんな感じでリュックをかけた状態で彫金机のサイドに収まり
収納力もあり、車輪もついて移動楽々~
こんなの一つで作業の快適性ががらりと変わります








ショーケースやイスなどのガラス貼りからタイル貼りまで
みんなDIYしちゃってます




大工作業したついでに金槌も制作しました


紫檀のイイしなりの柄ができました
にぎるとドキドキします♪♪











こんな一本に仕上がりました
金槌の頭を削り出したついでに
続けて当金の制作もやり始めました






当金作りは鉄粉が飛び散るので外でやりたいです
また、天気の良い日に続きを・・・







2017年10月18日水曜日

木目金バングル







以前、作った木目金のサンプルを叩き延ばしてみました





これは前のブログでここまで紹介しました

この木目金を更に彫って叩いて延ばします







1.5ミリ厚まで延ばしてみました

そして、裏に銀板を張り合わせて曲げていきます

腕の形状に曲げたら、叩いた槌目をキレイに均します






こんな感じになりました

これをキレイに砥いでいきます





番手を変えながら鏡面になるまで、ひたすら砥ぎます





ピカピカに砥ぎ終えた物がこちら

砥ぎ終えたら、酸化が進まないようすぐに脱脂の作業に入ります





重曹と炭粉を使って、これでもかというくらい丁寧に脱脂します

手の油分や研磨剤などが付着していると次の煮上げ作業で色がのりません

脱脂作業はとても重要です






脱脂が終えたら、梅酢と大根おろしに漬けこみます

そして、色上げ作業に入ります





この青緑の液体はお湯に硫酸銅と録青を溶かした物です

これを人肌程度に温めます

先程の大根おろしから出したバングルをこの液体の中に投入です

ぬるめの温度で色の付き具合を確認して、おかしいと思ったところは脱脂を繰り返してみます

確認を終えたら、徐々に温度を上げ、常に煮液を撹拌しながら30分~1時間煮込みます

そして、仕上がった作品がこちらです

















2017年10月16日月曜日

ボウル制作





こんにちは

まだ10月だというのに、めちゃくちゃ寒いです

暖房をつけました



銅板を叩いてボウルを作っています






まずは銅板を円形に切っていきます






丸く切った銅板の縁から木槌で叩いて杯状にしていきます






これを当金に添え金槌でひたすら叩いて絞っていきます







底の部分から絞っていき、口元の部分になるにつれ

叩いた地金がヒダになってきます

これを抑えつけながら、叩く事を何度も繰り返します






だいぶ丸まってきました

大まかに形ができたら、製図したアーチになるように

当金を変えながら叩いていきます







金槌持って叩いている時は無心になれて気分が良いですよ!!