2016年6月1日水曜日

木目金Zippo  「矢絣木目火具箱 ・ 改」  Part.2








木目金Zippo制作、Part.1の続きです





本体が出来たところまでいきました


次はヒンジ金具を作っていきます




開いた時にインナーのバネから外れる長さを計ります


本体に付ける前にパイプ部分を作り心棒入れてカシメます





金具も木目金で作りました


パイプは外側の柄に合わせて純銅パイプで5個に切り分けました


ここからが難関です


この小さいパイプ5個を上下に3個と2個でロウ付けします


両方にロウが流れたら動きません


この密集地帯に1スポットのロウ付け5ヶ所します




写真のロウ付け部分が見えますかね~?  こんな風にロウ付けします


右に3ヶ所、左に2か所、隙間にキレイにロウが流れています


これキレイにきまって、心棒入ると気持ちイイです


パイプの上下にちょっとだけ出てる心棒を叩いてカシメます





本体背面にパイプが収まる切り込みを入れて合わせます


イイ感じですね~


そして、最後のロウ付け!!  金具と本体のロウ付けに入ります





この最後のロウ付けは本体上下と金具を付けるのですが


絶対的に火が手前のパイプ部分にあたります


本体と金具が付く前にパイプ部分のロウが溶けて、違うところへ流れたらアウトです


パイプの中には心棒が入っていますので、この心棒との隙間にロウが入ってもダメ!


さっきの5ヶ所の隙間のどっかにちょっとでもロウが入ってもダメ!


失敗したら、この写真のまま動かなくなるので、失敗の許されないロウ付けです





緊張続きのロウ付けも終わり、あとは仕上げに入っていきます


本体表面をキレイに砥いで、本来なら緑青と硫酸銅を使い、煮上げ仕上げするのですが


今回は銅の渋みをより強調したいので、焼き上げてみました





煮上げの銅のキレイな色も好きですが


この銅の酸化した何とも言えない渋い美しさ、めちゃくちゃイイです


完成した作品がこちら!!





 





渋いです~~  使う程にさらに良い色に変わるでしょう


まとめて書いてみると完成まであっという間でしたが、実際の作業は膨大な時間を費やします


手間のかかるやつほど完成した時の喜びも大きいです





手間のかかる物なので数多くはできないですが、まとまった物ができたら


ライターだけの個展でも開けたらな~と思っています




















0 件のコメント:

コメントを投稿