2016年6月1日水曜日

木目金Zippo  「矢絣木目火具箱 ・ 改」  Part.2








木目金Zippo制作、Part.1の続きです





本体が出来たところまでいきました


次はヒンジ金具を作っていきます




開いた時にインナーのバネから外れる長さを計ります


本体に付ける前にパイプ部分を作り心棒入れてカシメます





金具も木目金で作りました


パイプは外側の柄に合わせて純銅パイプで5個に切り分けました


ここからが難関です


この小さいパイプ5個を上下に3個と2個でロウ付けします


両方にロウが流れたら動きません


この密集地帯に1スポットのロウ付け5ヶ所します




写真のロウ付け部分が見えますかね~?  こんな風にロウ付けします


右に3ヶ所、左に2か所、隙間にキレイにロウが流れています


これキレイにきまって、心棒入ると気持ちイイです


パイプの上下にちょっとだけ出てる心棒を叩いてカシメます





本体背面にパイプが収まる切り込みを入れて合わせます


イイ感じですね~


そして、最後のロウ付け!!  金具と本体のロウ付けに入ります





この最後のロウ付けは本体上下と金具を付けるのですが


絶対的に火が手前のパイプ部分にあたります


本体と金具が付く前にパイプ部分のロウが溶けて、違うところへ流れたらアウトです


パイプの中には心棒が入っていますので、この心棒との隙間にロウが入ってもダメ!


さっきの5ヶ所の隙間のどっかにちょっとでもロウが入ってもダメ!


失敗したら、この写真のまま動かなくなるので、失敗の許されないロウ付けです





緊張続きのロウ付けも終わり、あとは仕上げに入っていきます


本体表面をキレイに砥いで、本来なら緑青と硫酸銅を使い、煮上げ仕上げするのですが


今回は銅の渋みをより強調したいので、焼き上げてみました





煮上げの銅のキレイな色も好きですが


この銅の酸化した何とも言えない渋い美しさ、めちゃくちゃイイです


完成した作品がこちら!!





 





渋いです~~  使う程にさらに良い色に変わるでしょう


まとめて書いてみると完成まであっという間でしたが、実際の作業は膨大な時間を費やします


手間のかかるやつほど完成した時の喜びも大きいです





手間のかかる物なので数多くはできないですが、まとまった物ができたら


ライターだけの個展でも開けたらな~と思っています




















木目金Zippo  「矢絣木目火具箱 ・ 改」  Part.1









こんにちは

木目金Zippoの新作アップします



全日本金銀創作展をZippoで受賞しましたので

せっかくなので、受賞作品をよりシャープなデザインで地金も変えて

渋めのを作ってみました




 純銅×銀の木目金と純銅板を切りそろえました

はぎ合せの技法で作っていきますので、材料を全くの隙間なく切り揃えていきます






材料を切って柄合わせしながら、部分的にロウ付けしながら作っていきます

ロウ付けをキレイに行うには隙間をつくらないのが基本です

全てを直線に切り合わせるのは結構厄介なんです






部品を組み合わせたら、まとめてロウ付けします






この柄の場合は面ごとに作ったものを合わせて箱にします


柄によっては全部を作ってから折り曲げた方が良い物もあります



 
面の部品を組み合わせて一気にロウ付けするのですが


これだけ多くのロウ付けをする場合は火をあてるタイミングを間違えると


すぐにロウ枯れ、もしくは溶かしてしまうので気をつけないといけません







箱型になってきました


火をあてる回数や時間が多いと面が歪みますので当金を使ってならしていきます


写真の当金がキラキラと粗し光りしているのは


Zippoの裏側がキラキラの粗し模様がつくようにゴツゴツに粗してあります


箱の裏側をキレイに磨き仕上げするのは無理があるので金槌で叩いてキラキラにしちゃいます






続いてはZippoインナーがキレイに収まるように幅を絶妙に調節します


きつすぎず、ゆるすぎないよう調整していきます






調節終わったら、次は箱の上下フタを作ります


ただ合わせてロウ付けしたら、板の厚みが上下に出てしまいます


それではカッコ悪いので上下の板が中に収まるようにスリ合わせていきます


写真の片方は板の厚みがわかりますね~


もう片方はスリ合わせて中に収めた状態です


これは合わせても外側からロウ付けできないので厄介なんです


外側からロウ付けしたら、側面にロウが流れてしまうので


内側からのロウ付けでキレイにライン状にロウをまわします






上下のフタがつきました


ロウ枯れも溶かしもなく、とりあえず一安心!!


次はヒンジ金具を作っていきますが、写真がいっぱいなので


Part.2に分けます