2011年1月17日月曜日

赤銅・木目金バングル Vol.2

今日は木目板と銀板をくっつける作業をしています。木目板と銀板をロウ付けするのですが、面積があるものをキレイにスが入らないようロウ付けするのはとても大変で気を遣います。木目金も火をあて過ぎるとスが入ってしまうので、酸化防止剤もホウ砂を溶かして濃い物を作り、薄いガラス質の膜を作ってあげてロウ付けします。この作業がキレイに完了したら、成形して、石座を作っていきます。

2011年1月14日金曜日

赤銅・木目金バングル Vol.1

今日は、赤銅を使って木目制作をしています。赤銅とは銅に金を数パーセント混ぜた金属です。この金属は色あげすると、きれいな黒に変わります。制作途中の、この段階ではさほど銅と区別がつきません。仕上がりは銀と黒のしぶい木目バングルになると思います。写真奥の長い板が今回作った木目金です。ホームページのコーナー木目金とはを見て頂ければ説明がありますが、この板を作るのに大変な手間と時間がかかります。だから、面白い。手前の銀板はバングルの裏貼り用の板を作っています。こちらの作品は友人で鉄工所の職人ヨッくんのバングル制作です。毎日、金属を相手にしている鉄のプロですので作るのも気合いが入ります。

2011年1月12日水曜日

ペンダント制作 Vol.3

前回のプレートとバチカンをロウ付けして、ペアのプレートトップができました。これに、注文主のイケメン洋介くんより頂いたデザインを彫ります。男性用には‘絆’の文字彫り、女性用には彼女の好きなピンクの石が留まります。ステキなデザインですね。そして、この彫りは僕の友人で若くして天才彫り師‘Graving Studio 隆’の代表・橋爪隆宏氏が彫ります。完成したら、アップします。

2011年1月9日日曜日

ぐいのみ完成

前に制作途中だったぐいのみが完成しました。出来上がった作品でお酒を一杯!最高の一時です。真っ平らの銀板を金槌だけで成形します。機械で作ってしまえば簡単でしょうが、金槌でひたすら叩いて形になってくる喜びなんともいえないです。僕のお師匠様・泉先生は金槌で音楽を奏でるようなキレイなリズムと音で叩きを魅せます。手の動き、金槌の角度やタイミング全てがキレイに一致しないと心地良い叩きはできません。僕もいつかそんな叩き方ができるようになりたいです。

2011年1月8日土曜日

年末ジャンボ大当たり?

遅くなりましたが、あけましておめでとうございます。本年も宜しくお願い致します。新年は忙しくて年末ジャンボの結果も見てなかったので今日開封しました。まぁ、いつものごとくハズレ・ハズレ・ハズレ・300円・ハズレ・ハズレ・・・・・・・・・とその時、一瞬心臓が止まり、時が止まりました。なんと2等の1億円番号とピタリ!!!   しかし・・・組違い!・・・(>_<)    本当になんとも後味の最悪なただのハズレ券でした。   新年のおみくじは末吉!~良いことないから静かに春を待て!~との事でした。   何か、へこむ・・・。

2010年12月29日水曜日

ペンダント制作 Vo.2

年末忙しくてなかなか制作に手がまわらず、やっと先日の続きをやっています。この前の銀塊を叩いて削ってキレイな四角いプレートを作りました。続いて同じ作業で厚めの銀板を作った後、バチカンを作るため、ヤットコで巻き巻きしてます。厚い金属板を加工するのは大変です。キレイに丸めてロウ付けしたら、今度はエッジをきかせたいので小さなバチカンをスリスリ丁寧に削っています。少しずつ形が出来てきました。手間と時間がかかるけど、金属を溶かして形作るのめちゃくちゃ楽しいです。続きはまた後で・・・

2010年12月23日木曜日

ペンダント制作 Vo.1

今年も残り1週間になりました。この時期になると群馬のからっ風は凄まじいです。僕の小さな工房が壊れてしまいそうな勢いです。本日は木目金ではなく、ペアーのSILVERペンダントトップを作っています。デザイン画からのフルオーダーです。まずは、銀を溶かして銀塊を作っています。そして、叩いてプレートにしていきます。せっかくのオーダーですから、既製品のうすっぺらいプレートと違いデザイン的にも重量感を出して作ります。続きは後日アップします。木目作品だけでなく、様々なオーダーを承っていますので気軽にご相談下さい。

2010年12月9日木曜日

夜の浅草寺

彫金を始めてから何かと浅草寺と縁がある気がしてなりません。鍛金を始めてからは毎週、浅草寺を拝んでいます。僕の鍛金のお師匠様・泉先生の工房が浅草寺のすぐ隣にあるからです。群馬から浅草まで毎週通っています。 昼間の賑わいも良いですが、夜のライトアップされた静寂な浅草寺が僕は好きです。

2010年12月7日火曜日

木目ボタン

先日、友人の結婚式があったのでジャケットを新調しました。そのジャケットのボタンを全て木目金で作って、スピネルを石留めしてみました。計8コ作ったので、思っていたより時間がかかり大変でした。でも、普段作らない物をやり始めると面白かった。もっと色々なボタンを作ってみたくなりました。

2010年12月3日金曜日

ぐいのみ

今日もまた制作途中の物です。ぐいのみです。最近、鍛金を始めたので、金槌作りや当金作りをしています。当金は道具屋を何軒もまわったけど、当金作りの職人がいなくなっているので、なかなか良いものが見つかりません。そこで、友達の鉄工所へ相談に・・・するとちょっと待っててと言い、難無く注文通りの当金を1本制作してしまいました。スゴイです。感動しました。写真に出てる当金がその時の物です。 鍛金は金槌と当金だけで1枚の金属板から形を叩き出していきます。単純な作業と思うかもしれませんが、その難しさ奥深さハンパじゃありません。まだまだ真似事で、何十年かかるか想像もつきません。ひたすら頑張るのみです。